タイトルに話しておきたいことなんて書いていますが、そんなたいした事はないです。
ただ、後日公開するアシストの登録方法、使い方等を1つのエントリーにしてしまうと長文になり、読むの側が飽きてしまう、疲れてしまうんじゃないかなと思い1つのエントリーを分け今回のエントリー、後日公開するエントリーの2つにしようと考えこの様な形にしました。
今回、作成したアシストは今までのように作って、はい公開!というスムーズな流れにのらず、一旦公開を断念したアシストです。
そのあたりの事を今回のエントリーで書いていきたいなと思います。
公開を断念した理由
理由は一つ。
作成当初、アシストを登録するための手間が結構面倒だと感じたことです。
アシスト登録用のリンクをタップするだけでOK!
という状態ではなく、アシストを登録した後にアシストのURLにパラメータを付けるという手間がありました。
単にパラメータ付けるだけならいいのだが、付ける前にパラメーターをエンコードしないといけない。
更に手間が増えます。
個人的にはこの手間は何とも感じていないのですが、それはあくまで主観。
これを他の方がやったらかなり面倒な作業だなと後々になって気付きました。
折角使ってもらうのに手間ばかりでは公開する意味がないなと思い躊躇。
結果、アシストの公開を断念し、今日まできました。
構想自体は約1ヶ月前くらいに出来ておりアシストも出来上がってました。
どう解決したのか?
ShareHTML、AppHTMLlなどのブックマークレットを画面で作ってしまうブックマークレットメーカーをご存知の方は多いかと思います
AppHtmlメーカー
↑これです。
先日の第3回あかめ会の時にこんなアシストもあるんだよとこの関連記事作成アシストを見せたのですが、その場で勧めることはしませんでした。
だって登録するのが面倒なんですから。
しかし、その時閃いたのがブックマークレットメーカーを真似ればいいのか!ということ。
なんで閃いたのかは全く覚えていないです。
後々考えると、あの場が刺激で満ちあふれていたのかもしれないなと感じています。
これにヒントを得て、「あっ!ブックマークレットメーカーならぬ、アシストメーカー作って手間少なくすればいいのか、」ってな具合に落ち着く。
結果、アシストメーカーという落としどこになりました。
しかし、このあっけない様に思える結果ですが、ここに辿り着くまでは長かった。
どうすれば手間なく楽に導入できるのか暇な時間見つけては考える毎日。
ヒントは意外にも近くにあり、助かりました。
そしてそのヒントで出来たのが、Draftpadアシストメーカーです。
最後に
今回はここまでになります。
次回公開するエントリーでDraftpadアシストメーカーをご紹介します。
併せてそのアシストメーカーの説明。
関連記事作成アシストの使い方を書こうかなと思います。
今回の様にもったいぶらせて本当申し訳ないです。
だったらするなって話ですよね (; ^ω^)
エントリーの構成自体は概ね出来上がっているので近いうちに公開をしたいと思います。
それまで少々お待ち頂ければと思いますm(_ _)m。
Make a draft by DraftPad
Final adjustment by MarsEdit
関連エントリー
- [MyScripts]アシスト開発者必見!- DraftPadのアシストリンクをサクッと作ってしまうスクリプト
- [Draftpad] テーマの変更はiPhoneの設定から?そんなバカな・・・
- [Draftpad] アシストのバックアップ取ってますか〜?
- [Draftpad][Poster] Posterへ新規エントリーを流し込むアシストヽ(•̀ω•́ )ゝ
- [iPhoneアプリ] DraftPadがiPhone5に対応されました!
- [お知らせ][AppHtmlWeb on DraftPad] 画像リンク修正しました
Leave a reply