
最近知ったDueのリマインダーからのアプリ起動。
これを知る前は・・・
- Dueのリマインダーの通知を見る
 - Dueを起動し完了
 - 他のアプリを起動する
 
という、手間になる事をしてました。
今思うと本当手間です (; ^ω^)
 Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム 1.9.4(¥450)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Phocus LLP – Phocus LLP(サイズ: 22.7 MB)
全てのバージョンの評価:




(192件の評価)
 iPhone/iPadの両方に対応
知るきっかけをくれたエントリー
”【iPhoneアプリ】最強リマインダーアプリDueから任意のアプリを起動させる方法 | iPhone | MagLog”
まぐにー(@maguro29)のエントリー
いい情報ありがとー!
目から鱗エントリー!
Dueのリマインダーからアプリ起動
現在登録されているDueから起動するアプリは↓になります。

MusicEverです。
 MusicEver – Music、Audiobooks、Podcastsの再生履歴をライフログとして記憶する! 1.1.2(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ミュージック
販売元: Studio Dec to July – Takashi Kato(サイズ: 2.7 MB)
全てのバージョンの評価:


(3件の評価)毎日、iPhoneで音楽を聞いているのでそのログ残しにと思いMusicEverを使っています。
実際に起動すると↓の様になります。


ちょっとしたTips
Tipsというかまぐにーのエントリーを自分なりに検証したら出来たという感じです。 (; ^ω^)
検証1 – スワイプ
これはまぐにーのエントリーをそのまま鵜呑みにしていた自分が良くないのですが、まぐにーのエントリーではURLスキームを指定したリマインダーの動作確認で右にスワイプしてます。
なので、右にしかスワイプ出来ないと思い込んでました。
ここでちょっと疑問。
まてよ。
右にスワイプ出来るという事は左にスワイプして動作確認出来るんじゃね?
と言う具合に。
実際にやったら左にスワイプしても動作確認ができました!

検証2 – URLスキームの指定
まぐにーエントリーではスキーム指定後、「a」を指定しています。
ここも最初はaしかダメなんだ。と納得。
しかし、今日ちょっと考えて「もしかしたらa以外でも良かったりするのかな?」と発想の転換をしてみる。
実際にやってみたところ、a以外でも大丈夫みたいです。
まず・・・
スキームの後ろに何も指定しない場合は↓の様になります。

アプリを起動する項目が表示されません。
次に「a」を指定する


aを指定すると起動するアプリが無事表示されます。
今度はa以外・・・
まずは自分のBlogのドメイン名の「stryh」を指定してみます。


問題なく起動アプリとして表示されています。
この際適当な文字で
最後に適当な文字で。


こちらも問題なく表示されています。
結果
スキームの後ろには何を指定しても問題ないみたいです。
さいごに
Dueのリマインダーからのアプリ起動は本当に目からウロコ。
決まった時間にアプリを起動するような事があればDueに登録しておくのもいいですね:)
ただ、起動するアプリがURLスキームに対応している事が前提になります。
最後に知るきっかけをくれたまぐにーに感謝m(_ _)m
Make a draft by DraftPad
Final adjustment by MarsEdit
関連エントリー
- [MyScripts]ブックマークレット不要!?MyScriptsでShareHtmlを作れちゃう!?
 - [Instagram] な、なんとユーザ指定がインクリメント検索でできる!ヾ(≧∇≦*)/
 - [iPhone][foursquare] Quickinを使おうと決めた2つの理由
 - [Chrome for iOS]Chromeのスワイプが結構良い感じ(´∀`)
 - 【iPhone】一番最初にインストールしたアプリは何ですか? #myfirstapp
 - [Instagram]ダブルタップがいい感じ?!
 
	





Leave a reply