stryhのchangelog

国民保険・国民年金


本日市役所に行き、国民保険、国民年金の手続きをしてきた。
会社に働いているときは雇用保険、厚生年金に入っていたが、退職をし次の職が見つかるまでは国民保険、国民年金に加入することにしました。
** 雇用保険
– 関東ITソフトウェア健康保険組合
在職中↑の保険に加入
退職をしても任意で在職中の保険を続けることも可能です。この場合は自分がその保険組合のある場所まで出向いて申請をすることになります。それとこの組合の各種施設の利用も継続して可能のようです。
しかし、各種施設を使う予定はないし、出向いて申請をしに行くのも手間なので国民保険に加入することにしました。
実際に国民保険、国民年金への手続きをどのように行ったのか記載していきます。
* 持参していったもの
市役所に行く前に何を持って行けばいいのか不明だったのでとりあえず自分が必要かなと思ったものを持参。
以下持参したもの。
– 印鑑
– 年金手帳
– 健康保険資格喪失証明書(※1)
– 退職証明証(※2)
– 身分証明証
— 自分は免許証を持参
※1
→自分が住んでいる市役所ではこれが必須だったので退職した会社に問い合わせ発行してもらいました。
 市町村によってまちまちなのでこの辺は自分が住む市役所に確認するようにしてください。
※2
→これは退職時に労務の方に伝え発行してもらいました。
 離職表が届かないと退職を証明できる書類が無いというのは現実厳しいので。
* 国民保険
– 国民保険への加入手続きを行っている課を調べその窓口に行く。
– 在職中に加入していた保険を喪失したことを証明するものありますか?ときかれたので「健康保険資格喪失証明書」を渡す。
— 一緒に身分証明できるものありますか?と聞かれたので免許証を渡しました。
— この2つのコピーをとられる。
– コピーをしている間に用意された書類に名前、住所等を記入。
– その後、保険証が渡される。
— 市役所のHPには身分証明証があれば即日で保険証の交付ができるみたいです。
– ハローワークに行かれましたら雇用保険受給資格者証をもらうのでそれをもらったらこちらの届出書(保険料の軽減措置の届出みたい)を提出してくださいとのこと。
– 来月に保険料納付のお知らせがくるので指定の金融、コンビニで支払ってくださいとのこと。
* 国民年金
– こっちも国民保険同様、扱っている課を調べ行く。
– 退職証明証、年金手帳を担当の人に渡す。
— コピーをとられる。
– コピーをとっている間に渡された書類に名前、住所等を記入。
– 担当の人が年金手帳に何かを記載。
– 1月、2月、3月の年金支払いの通知書が届くので指定の金融、コンビニで支払ってくださいとのこと。
* 所感
手続きで結構時間がかかるのかな〜と懸念していたのだけどあっさりと終わりました。
1時間も市役所に居ませんでした。お昼の時間帯だったので空いていたというのもあるかもしれないです。
ハローワークの方が聞く話では時間が掛かるとのこと。居るだけで疲れるだろうな〜。

URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 1 )

No commented yet.

  1. […] 先日のエントリーで国保・年金の手続きをしてきましたが、今日はハローワークに行ってきた(右画像は何の関係もありません)。 […]

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top