Objective-Cのインスタンスメソッド、クラスメソッド表記
Objective-CのAPIとか実際のクラスの中を覗いていると「−」とか「+」っていう表記を見かけ、これは何って前々から思っていた。 今まで自分が触れてきた言語には無い表記で正直意味不明。 しかし、何かを意味しているんだろうと疑問に思うもののどこから調べていいかもこれまた不明。 困った困ったです。 で、今日、参考にしている本...
Objective-CのAPIとか実際のクラスの中を覗いていると「−」とか「+」っていう表記を見かけ、これは何って前々から思っていた。 今まで自分が触れてきた言語には無い表記で正直意味不明。 しかし、何かを意味しているんだろうと疑問に思うもののどこから調べていいかもこれまた不明。 困った困ったです。 で、今日、参考にしている本...
以前のエントリーにタイトルにもある書式がなんのことやらさっぱりだったけど、参考本を進めて行ったら分かった気がしました。 * Javaでいうメソッドを呼び出している。 [crayon-60374f3db04c3252229260/] ↑のダブルパンチ的な書式だけど紐解いて解説をしよう。 ** クラスメソッド Javaで言うところ...
今日もObjective-C。 今日は昨日の簡単なコードを少し手を加える感じ。そんな難しいことはしません。 * エスケープシーケンス [crayon-60374f3db0a2a480717182/] \n、\tなどのエスケープシーケンスを使用するとその通りに表示される。 – \n — 改行 –...
* 初Objective-C せっかくMacを所持しているのでObjective-Cに挑戦! * 参考本 XcodeによるObjective-C入門 毎日コミュニケーションズ 2010-01-23売り上げランキング : 7461 おすすめ平均 まったくObjective-Cを知らない人におすすめの本 Amazonで詳しく見る ...